さまざまな歯並びについて

1. 開口(噛んでも奥歯しか当たらず前歯が噛み合わない症状)

開口(噛んでも奥歯しか当たらず前歯が噛み合わない症状)

幼児期の指しゃぶりや、舌を突き出す癖などによって起こります。
麺類などは舌を上の前歯に押し付けて、ちぎるようにしか食べられません。
この状況が続くと、舌の癖が長く残って治療が難しくなったり、歯肉やのどを痛めやすいので早期の治療が必要です。

2. 開口(噛んでも奥歯しか当たらず前歯が噛み合わない症状)

上顎前突

歯が出っ歯だと口が閉じづらいので寝ている時は口を開けているため、口呼吸が見られます。
この状況が続くと、歯肉が乾燥して歯肉炎、さらには歯周炎(歯槽膿漏)を起こしやすく、口の中の環境が悪くなります。
また、ぶつけて歯を折る危険があるので早期の治療が必要です。

3. 下顎前突(前歯の上と下が反対に噛み合う、受け口の症状)

下顎前突

下の顎を前に出さないと奥歯が咬めない状態だと、下の前歯が上の歯に押されて歯肉を痛めることがあります。

また、この状況が続くと、上顎の成長を阻害したり上下の骨格のズレが成長とともに悪化する可能性がありますので早期の治療が必要です。

4. 下顎前突(前歯の上と下が反対に噛み合う、受け口の症状)

叢生

歯並びが悪い為に歯ブラシをしていても届かない部分が出来てしまい、虫歯や歯周病(歯槽膿漏)の大きな原因になります。